2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

講座(141)〜食の安全対策が必要です(C)

ダイエットの脂肪動員による中性脂肪の減少によって、 それ以前よりも有害化学物質の含有濃度が高くなりますから、 刺激を強く受けることになり、発ガンなどのリスクが高くなります。 一番問題になるのは腹腔内に脂肪が蓄積している「内臓脂肪型肥満」です。…

講座(140)〜食の安全対策が必要です(B)

ダイエットによる脂肪動員は、日々の生理的な脂肪代謝とは異なり、 意図的に脂肪をエネルギー化するために脂肪細胞を分解して、 その産物の遊離脂肪酸を血液中に放出することです。 その遊離脂肪酸は肉体の直接エネルギーとなります。 動員されるのは脂肪細…

(139)〜食の安全対策が必要です(A)

ダイエット中は、環境ホルモン、食品添加物など 有害化学物資に対する対策が不可欠です。 すなわち、体脂肪に蓄積している 有害化学物質の排出対策のないダイエット法は危険です。 特に、加齢とともに有害化学物質の蓄積量が多くなります。 ですから、中高年…

講座(138)〜「やせる脳の仕組み」(その5)

現在発売中の普及CD[食育・ダイエット]プログラムの 「Check & Do」方式は、それらの知恵や食習慣など ホンモノの快の情報を伝達する回路を新しく生み出し、 そのシナプス回路を強固にする内容となっています。 このようにホンモノの快の情報を脳に与えて、 …

講座(137)〜「やせる脳の仕組み」(その4)

世間に氾濫している「やせるためにダイエット食品使用など、 脳に必要なエネルギーや多種多様な栄養素を補給しない方法」ですと、 脳は拒絶し途中で挫折させます。 仮に少し体重が減っても、事後に脳は激しいリバンド現象を生じさせます。 それは不健康な状…

講座(136)〜「やせる脳の仕組み」(その3)

どうすればニセの情報回路をふさぎ、 ホンモノの情報回路をつなぐことができるのでしょうか。 それは、ニセの快の情報よりも、 より強いホンモノの快の情報を脳にインプットすればよいのです。 ホンモノの快の情報とは、 たとえば、「納豆に含まれているナッ…

講座(135)〜「やせる脳の仕組み」(その2)

「太る、やせる」に直結している食べ物の「好き、嫌い」は、 今までの食習慣の積み重ねの結果ですから、 直ぐに変えることは困難です。 例えば、納豆が嫌いな人は、納豆を食べることを考えることはありません。 すなわち、「納豆を食べる」との 不快な情報を…

講座(134)〜「やせる脳の仕組み」(その1)

ダイエットの主役は脳です。首からの下の肉体ではありません。 お腹が食べているのではありません。脳で食べているのです。 脳には、自然に、そして、 健康的にやせることができる機能が備わっています。 そのキーワードは、 「快の記憶」と情報を伝達する神…

講座(133)〜ダイエットの主役は脳です。(B)

「食べる」という行動は、お腹で食べているのではなく、 すべて脳からの信号・作用で食べています。 そして食べた物が姿を変えたのが、 現在のあなたのカラダの状態です。 決して水や空気では太りません。 健康で普通の体形の人も多くおられます。 またある…

講座(132)概念〜 ダイエットの主役は脳です。(A)

ダイエットの基本は、食育の実践です。 この実践によって、真に健康的なダイエットの成功者になれます。 食物は、脳で食べています。 首から下の肉体ではありません。 私たちは空腹になると食べます。 昼12時なると食事をします。 また、美味しそうな食べ物…

講座(131)〜食育は、三食主義です。

毎日、多種多様な栄養物質を 脳と体に供給する健全な食生活の確立が必要です。 脳の重量は、体全体の約2%台ですが、 消費エネルギー量は約20%以上、 酸素消費量は約25%も占めています。 それらの脳の活性化を維持するためには、 エネルギー源と多種多様な栄…

講座(130)食育は、徳育と知育と体育の源です。

食は、ココロ(意欲、知能、理性、感情など)と カラダ(健康)を支配しています。 日々の「食べ方」の積み重ねは、 その人の「生き方」、すなわち、人生に大きな影響を与えています。 健やかに心豊かに過ごすか、 病で苦しんで生きるかは、食生活のありよう次第…

講座(129) 食は、生命の源です。

食は生命の素です。 この事実に異を唱える人はいません。 では、どのように食すれば、生命の力となるのでしょうか。 生命は、代謝活動のバランスによって保たれています。 代謝活動とは、食物が人体の熱源・成分になる同化作用と、 人体の熱源・成分が消耗す…

講座(128)〜「異所性脂肪」とその対策

異所性脂肪とは、字のごとく 「異なった場所に沈着している脂肪」のことです。 「異所性」とは医学用語です。 代表的な症状として「異所性蒙古斑」があります。 臀部の上部の背中に青い斑が出るのが正常ですが、 それ以外の部位に斑が出ている症状のことです…

講座(127)〜健康は、食育とダイエットからです。

健康は、食育の実践と生活習慣病予防のためのダイエットからです。 ダイエットの目的は、あくまでも健康になることであり、 一時的に病的に痩身することであってはなりません。 平成18年施行「食育基本法」は以下のように明記しています。 ・(前文抜粋)〜 「…

講座(126) 〜ダイエットは食べ方。食べ方は生き方です。

[食育・ダイエット]講座シリーズを掲載していますが、 内容は「食育基本法」の目的に沿う 「健全な食生活の確立」と「食の安全対策」です。 肥満の主な原因は「食べ方の間違い」です。 すなわち、食生活が歪んでいるのです。 この事実から目を背けた方法は普…

講座(125) 〜ダイエットに成功するには〜

現在、ダイエット中の皆さん、 これから始めようと思っておられる皆さん、 まず、自分のココロの声に耳を傾けてください。 本心からダイエットに成功したいとの思いがあますか。 それとも、とりあえず始めてみようと安易に考えていませんか。 はっきりしてい…

講座(124) あなたのダイエット法は「安全」ですか?〜「ガン対策」(続)

体内の脂肪細胞・組織に蓄積している食物由来の有害化学物質とは、 農薬などの環境ホルモン、化学物質で造られた食品添加物などです。 農薬類、PCB、ビスフェーノルA、ダイオキシン類、水銀・スズなどは、 野菜類・穀類他農作物、魚介・海藻類、肉類、卵類や…

講座(123) あなたのダイエット法は「安全」ですか?〜「ガン対策」

ダイエットの安全性を確認すべき事項は、 「体内に蓄積している有害化学物質を排出する対策が 講じられている方法であるかどうか」です。 この確認事項は、ダイエットをする人にとっては 生命・健康にかかわることです。 科学の最先端の医学が日進月歩で進化…

講座(122) あなたのダイエット法は「安全」ですか?〜「痩身」とは〜

現在、ダイエット中の皆さん、 これからダイエットを始めようとされている皆さん、 その方法は安全ですか? あるいは、安全かどうか考えたことありますか? ダイエットの「安全性」について最低限の確認事項は次の3点です。 (1)三食、普通の食物を食べる「健全…

講座(121) 〜アイディンティの確立〜

肥満の原因は、「食べ方の間違い」です。 今のあなたの「ココロとカラダの状態」は、 あなたが今までにたべてきた物の結果です。 決して、水や空気では太りません。 肥満の原因である「食べ方の間違い」に追いやる要因は、 「環境」と「カラダ」と「ココロ」…