2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

食は「美味しさ」よりも「安全性」が大切です。(3)

[脳・健康・食・DIET] 講座(No.388) ダイエット中のみなさん、 食の安全対策について 無関心でおれますか。無関心でダイエット中の人の 脳と体は 着実に損なわれています。それらの有害化学物質に 対する最低の対策は、(1)内への取り込み量を減らす対策。(2)…

食は「美味しさ」よりも「安全性」が大切です。(2)

[脳・健康・食・DIET] 講座(No.387) テレビで見る料理人は 「食の安全対策」には無関心です。 「美味しさ」だけを強調しています。 人の生命と健康を預かる立場の 料理人としてのモラルが問われます。 たとえば、「イカすみ」を 使ったパスタ料理を テレビで…

食は「美味しさ」よりも「安全性」が大切です。(1)

[脳・健康・食・DIET] 講座(No.386) 健康な生活を営む最大の要素は、 食生活のありようです。 肥満も病気もその根底にあるのは 「食物の選択」と「食べ方」の間違いです。 この食の歪みは、体だけでなく、 その人の精神活動(脳)にも悪影響を与えています。 …

有害化学物質が体内に蓄積するのは〜

[脳・健康・食・DIET] 講座(No.385) 体内に蓄積する有害化学物質の種類は〜 ・環境ホルモン(外因性内分泌かく乱化学物質) ・合成化学物質で造られた食品添加物(指定添加物) ・放射性物質 それらの有害化学物質は、 皮下脂肪、内臓脂肪をはじめ 肝臓、腎臓、…

食の安全対策〜有害化学物質による相乗毒性

[脳・健康・食・DIET] 講座(No.384) 「食の安全」対策に関する 重要な認識が必要な課題があります。 それは人体内で起きる 有害化学物質による相乗毒性です。 「相乗」とは、 環境ホルモン類 (人体のホルモンの働きをかく乱する化学物質)、 合成食品添加物類…