2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「食の安全対策」〜体内の有害化学物質の排出について

[脳/食育]DIET講座(254) すでに私たちの体内には、 食物経由の有害化学物質が累積しています。 それらの物質は全身の脂肪細胞・組織に溶け込んでおり、 さらに意識するか否かに関わらず日々取り込んでいます。 それらの有害化学物質に対する最低の対策は、 (…

「食の安全対策」〜考え方、習慣などを変えること。

[脳/食育]DIET講座(253) 「健康な生活を営む最大の要素は、食生活のありようです。 病気も肥満もその根底にあるの、日々に口に入れる 「食物の選択」と「食べ方」の間違いです。 この食生活の歪みは体だけでなく精神活動にも悪影響を与えます。 さて、ダイエ…

「食の安全対策」〜エコチル調査とは

[脳/食育]DIET講座(252) 科学は、人間の豊かな生活実現に大いなる貢献をしています。 1950年以後において化学物質が数千種類合成されています。 それら合成化学物質は、私たちの生活に有益をもたらせています。 農薬としての殺虫剤など、食品添加物としての…

「食の安全対策」〜毒性の強い食品添加物リスト

[脳/食育]DIET講座(251) 自然界に存在しない合成化学物質で作られている 主な食品添加物のリストです。 毒性が強く使用基準が厳しく規制されている、 極力避けたい添加物です。 奥様などに家庭内にある加工食品のラベル表示を 一度よく確かめるように勧めて…

毎日50種以上の合成食品添加物を摂りこんでいます。

[脳/食育]DIET講座(250)「食の安全対策」 石油などで化学的に合成された天然物ではない 「合成食品添加物」は現在約350種あります。 あらゆる種類の加工食品に使われています。 その中には毒性が強く発ガン性があると指摘され、 その使用量が厳しく規制され…