2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

食の安全対策の種類

[脳・健康・食・DIET] 講座(No.383) ガンの原因は遺伝的因子が約10%、 残り約90%は日常の生活習慣が 原因と言われています。 日常の生活習慣の主因は 「食生活」です。 2006年に施行された 「食育基本法」に 次のように明記されています。 ・同法…

食の安全に関心ありますか

[脳・健康・食・DIET] 講座(No.382) ダイエットに関わらない人たちも、 食の安全については 高い関心がもたれています。 この対策は多岐にわたる問題です。 そして、日常的な事柄であり、 日々の対策の積み重ねが必要です。 安全対策には、 O157などの食…

「沈黙の春」の予言の現実化(3)

[脳・健康・食・DIET] 講座(No.381) 「なぜこんなことになったのでしょうか。 原因の一つに、比較的安全といわれて登場し、 稲、野菜、果樹、花などに広く使われている ネオニコチノイド系の農薬ではないかという指摘があります。 私は農薬は一切使いません…

「沈黙の春」の予言の現実化(2)

脳・健康・食・DIET] 講座(No.380) 「沈黙の春」で警告・予言されてから 半世紀後の現在、日本の多くの田んぼは、 蛙も鳴かない死んだ田んぼになっています。 「野鳥、チョウが消えた」という手記が 西日本新聞に掲載されていました。 (2012年2月26日…