講座(86)「メタボリックシンドローム」とは?(2)

メタボリックシンドローム

内臓脂肪が原因で生じることから新しい病気の概念として

内臓脂肪症候群」とも呼ばれています。


その症状とは、

肥満の他、高血糖、高中性脂肪血症、低HDLコレステロール血症、

高血圧の内、二つの症状があれば病気なのです。


特に肥満は、一般的な「皮下脂肪型」でなく、「内臓脂肪型」です。

この内臓脂肪型肥満は、「死の四重奏」の主役です。


さらに、内臓脂肪症候群になると、

脂肪細胞から分泌している「抗ガン作用」のあるホルモンの量が

正常に比べて20%以下に減少し、

「胃ガン」のリスクを高めることが解明されています。

また、乳ガン、子宮ガンとの関連も指摘されています。


40歳代〜74歳⇒「男性は2人に1人」

「女性は5人に1人」が有病者と予備群です。

有病者数は約1,070万人、予備群者数は約940万人、合計約2,010万人
(平成19年10月1日現在推計/厚労省)


大変な数字だと思いませんか。

しかし、よく吟味すると、別の問題が浮上してきます。(続)


★詳しくは〜自然流健康ダイエット教室