]講座(52) 肥満の原因論(その6) 「朝食抜きで、夜にしっかり食べる」(続1)

国の「食育推進基本計画」による

「朝食を欠食する割合の減少」目標は〜

□小学生4%(平成12年)→0%(平成22年目標)

□20歳代男性30%、30歳代男性23%(平成15年)
→15%以下(平成22年目標)


平成19年度の実態と22年の目標値を比較すると、

その乖離はあまりにも大きすぎる。

現在21年だからあと1年で目標に近づくことは絶望的である。

「目標値は単なる目標だから〜」と弁解するだろうが〜。


就学中の子供たちは最悪である。

学校の午前中の授業に集中できず、

記憶力も低下しており、テストがあれば低い点。

これら朝食抜きの子供たちの責任は親にある。

会社勤めの人たちも、イライラし、

ボーットとした状態になることが多い。


この人たちの

感情、知能、意欲などのココロ(脳)の発現にも問題が生じる。

ココロの状態が悪いということは、

人との交流がスムーズに行えないことであり、

家庭でも、学校でも、職場でも、社会においても、

人間関係で苦しむことになる。


それらの実態からは、

肥満することよりも、

脳の活性を失うことのほうが問題であると考える。(続)