講座(50) 肥満の原因論(その5) 「必要以上に食べ過ぎてしまう」


食事をしてお腹が満腹すれば、食べられなくなるのが通常です。

ところが、同じ物を食べても、満腹しない人がいます。

一人は満腹、一人は満腹せずに「もっと食べたい」のです。

もっと食べたい人は、満腹の人に比べて当然、太ります。

この差は一体なぜ生じるのでしょうか。


満腹感は、脳幹にある視床下部の満腹中枢神経の作用です。

この中枢神経は、

通常は脳の血糖値(ブドウ糖濃度)が130(mg/100ml)前後で

満腹感のシグナルが発生します。

すなわち、満腹感が生じる「セットポイント」です。


このセットポイントが通常よりも高い血糖値に上昇していると、

なかなか満腹感が生じません。

このために、本来の必要以上に食べ過ぎてしまうことになり、

当然、肥満します。


友達と同じメニューの食事をしても、

相手は「満腹」というのに、自分は「満腹でない」という人、

あなたは、必要以上に食べ過ぎて肥満しているのです。