(26)〜「やせる」と「やつれ」の違いは?


食育基本法」において、「過激な痩身」に警告を発しています。

「痩身」(病的にやつれる)ではなく、

健康的に「やせる」ことの正確な意味は、

三食、普通の食物を食べながら、

体内の余分な脂肪量を減らして

適正な量に調節する「健康ダイエット」のことです。


バナナなどの単品食品や代用食品類を食べて、

単に体重を減らすことを「やつれる」という。


別名「痩身」という言葉が使われています。

「痩」とは「病的」という意味があり、

「やつれた身体になる」ことです。


さらに、バナナなどの単品・代用食品類を使う、

また、厳しい食事制限による方法は、

首から下の肉体に対する方法であり、

一番重要な臓器である「脳」の存在を無視しています。


すなわち、人を全個体としてとらえず、

肉体(カラダ)と脳(ココロ)を分離しているのです。

前者の健康ダイエットにおける減少体重に占める脂肪量の比率は

80%〜90%台です。

残りは、脂肪組織縮小によって不要になった水分などの排出量です。

後者の「痩身」における減少体重に占める脂肪量の減少比率は

50%以内です。

残りは筋肉や臓器の衰退、

あるいは水分の排出による一時的な体重の減少であり、

不健康な「やつれ」の状態です。


やつれた身体になると、脳はその状態を察知し、回復させるために

さらに「食べよ!」との強い信号を発します。

この結果、過食状態になり、激しいリバンド現象が生じます。

生体の自然な防御作用です。